投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
賢2の水中写真とか~σ(・ε・`●)/
ken2hkg.exblog.jp
ブログトップ
香港在住日本人のダイビング旅行記~σ(・ε・`●) ↓ 「カテゴリ」からどうぞ
by ken2HKG
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
E&K
Anilao 25~27/Mar/05
UngKongwan 17/Apr/05
小棕林湾 4/May/05
UngKongWan 5/Jun/05
牛尾洲 19/Jun/05
Anilao 13~15/May/05
白腊仔 24/Jul/05
Anilao 1~2/Jul/05
牛尾洲 28/Aug/05
超豪華BBQ 10/Sep/05
白腊仔 11/Sep/05
Saipan 17/Sep/05
Saipan 18/Sep/05
牛尾洲 2/Oct/05
Boracay 7~9/Oct/05
Boracay 10~11/Oct/05
牛尾洲 16/Oct/05
秋刀魚大会 30/Oct/05
Liloan 21~23/Dec/05
Liloan 24~26/Dec/05
白腊仔 23/Apl/06
Anilao May/06 Part1
Anilao May/06 Part2
Anilao May/06 Part3
kauSaiWan 14/May/06
尖洲 28/May/06
番外編すき焼き 8/Jun/06
Anilao放浪記06 Part1
Anilao放浪記06 Part2
Anilao放浪記06 Part3
白腊仔 9/Jul/06
Bali Aug/06 Part1
Bali Aug/06 Part2
尖洲 20/Aug/06
浪茄湾 3/Sep/06
P.G. Sep/06 Part1
P.G. Sep/06 Part2
P.G. Sep/06 Part3
牛尾洲 8/Oct/06
Liloan Oct/06 Part1
Liloan Oct/06 Part2
Liloan Oct/06 Part3
Liloan Oct/06 Part4
07年の器材
Lembeh Feb/07 Part1
Lembeh Feb/07 Part2
Lembeh Feb/07 Part3
Lembeh Feb/07 Part4
Lembeh Feb/07 Part5
Lembeh 07 総集編
牛尾洲 Apr/07
Anilao Apr/07 Part 1
Anilao Apr/07 Part2
Anilao Apr/07 Part3
Liloan May/07 Part1
Liloan May/07 Part2
Liloan May/07 Part3
牛尾洲 Jun/07
川奈 Aug/07
小棕林湾 Aug/07
Anilao実戦/07 Part1
Anilao実戦/07 Part2
Anilao実戦/07 Part3
Mactan 07 Part1
Mactan 07 Part2
Mactan 07 Part3
Liloan Nov/07 Part1
Liloan Nov/07 Part2
Liloan Nov/07 Part3
Liloan Mar/08 Part1
Liloan Mar/08 Part2
Liloan Mar/08 Part3
Liloan Mar/08 Part4
Mactan Mar/08 Part1
フォロー中のブログ
BAGUS!
Jonny and Ju...
海でフワフワ。。。
フラプッチ~のダイビング日記。
Boomin's Div...
☆Happy Happy...
☆海と星☆
Diary るりすずめ
fuwafuwa-puk...
NORI's Diary
お天気おぢさん (撮れた...
Blue Vision
むらさき定食
ocean paradise
やっぱり海が好き!!
ケヴィンの Blue L...
LILOANでお局三昧!
写真みます?
feel the SEA...
おちゃるでごじゃ~る
賢2のFishMarke...
つきのしずく うみのし...
Link
魚のweb図鑑~
賢2のFishMarket
Under Water Photo
HP & Blog
♨Wongphoto
♨takakouno.com
♨「ROCK!」と「DIVE!」といろいろと…。
♨Koco's diary
♨Blue World Blog
♨+feel the sea+
♨フィリピンのダイビング
♨海への思い~プロ水中写真家の世界
♨沖縄離島日常生活的潜水記
♨☆☆johnnyのダイビングログ☆☆
♨優しい仲間達
♨お茶の間の四角い海
==============
Shop & Resort
・SunBeam Anilao
・MarineVillage Liloan
・Japan Diving Club
・Blue Asia
・VillaToropicalParadise
・DayDream Saipan
・VictoryDiver Boracay
・Villa Ligaya Anilao
・FrontierScuba Puerto Galerta
・DIVE&DIVE'S Bali
・Lembeh Resort
・ブルーワールド
・O.D.A Japan
・Pcom Dream Diving
Service Cebu Mactan
・OCEANUS ケラマ 阿嘉島のダイビングサービス
・ブンガビラ リロアンビーチリゾート
=============
Friends
♨ドラゴンソムリエの飲んだくれ日記
♨心想事成 the Hong Kong affair
♨**風に吹かれて**
♨**八武海**
===========
Welcom Map
e-mail
Total
Yesterday
Today
On Time
ライフログ
An Ocean Odyssey
バリ・潜り・歩き
以前の記事
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
検索
その他のジャンル
1
介護
2
競馬・ギャンブル
3
コレクション
4
ライブ・バンド
5
金融・マネー
6
ゲーム
7
科学
8
経営・ビジネス
9
政治・経済
10
スクール・セミナー
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:Liloan 21~23/Dec/05( 2 )
Liloan 21~22/Dec/05
[
2006-04
-21 12:21 ]
Liloan 23/Dec/05
[
2006-04
-20 14:47 ]
1
Liloan 21~22/Dec/05
皆様。
お久しぶりです。
久々の更新です。随分遅くなりました。
一応生きてはいたのですが、
長かった引き篭もり生活に終止符を打つべく
最後に潜った去年のダイビング、
セブ島の最南端リロアンから再スタートです。
下に見えまするはマクタン島です。
しかし、思わぬトラブルが発生したのでした。空港で荷物をピックアップしたけど、いつまで待ってもカメラケースが出てきません。係員に詰め寄った所、なんと積み忘れ!!まだ荷物は香港にあるんだとか。
明日には宿泊先まで届けると言うが、カメラ無いのにどうやって潜れって言うの!!他の乗客はどんどんいなくなるし、がらんとした港内で今回同行のENIさんも呆れてます。本当に明日届くの!?
今回の宿泊先はJDCのジョージ御大所有の別荘!花と緑が素敵なBongavilla BEACH RESORTです。ジョージさん、有難う!
テニスコートや
プールもあります。部屋からそのままクロールできます。
賢2の水中写真改め、賢2のフラワーショー。本当に花が綺麗なリゾートでした。
Bongavillaを経営管理されている梅沢ご夫妻。お二人共イントラで今回ENIさんは奥様のMaryさんよりオープンウォーターの講習を受けました。長閑なリロアンにお似合いの素敵なご夫妻です。
ジョージ邸より。
さて、翌日はENIさんの講習です。先ずはビデオを見ながらの学科講習。ちなみに賢2は他のJDCメンバーと潜りに行く予定を変更して、今日はのんびり命の洗濯です。だってカメラが無いんですもん。右は講習に使用。モンブラン。
そしていよいよ、プールでの講習。
器材を入念にチェックして…
海の見えるプールで初めてのスクーバ体験です。
いざっ出陣。
ほんとにここから空気が出るの?みたいな。
マスククリア、かな?
イルカと一緒に泳いでます。
はい、お疲れ様!
小雨がちらついて、結構涼しかったです。終った後はジャグジー(!)にてリラックス。
スタッフと広い敷地の中をチェックします。
Bongavillaの昼ご飯。かなりいけました。
さて、夜は1日遅れで入ってきたJDCチームと合流です。ダイビングでお世話になるMarine Villageにてビュッフェスタイルの晩御飯。
スタッフのYokoさんとぐっちさん、植村一家も到着です。
美味しそうですねえ。リロアン歴うん10年の植村会長。自分の家よりくつろいでます。
さて、ご飯も終わりに近づきビールの酔いもまわってきた頃、ギターを持ったスタッフが現れ、なにやらざわざわと始まりました。なんですかね??
手拍子と合唱が始まって…
なんと、今日はENIさんの誕生日だったんです。マリンビレッジの皆さんの素敵な計らいで楽しい誕生日になりました。
セブ風ケーキと
花束を貰いすっかりご機嫌です。
梅沢ご夫妻からも花束をプレゼントされ、( しかも花はBongavillaに咲いている花をわざわざ摘んで頂いたんだそうです! )ほんまに羨ましい。
と言うわけで、長い1日は終ったんです。
賢2は一体何をしにきたんでしょうかね?
明日からはガンガン潜ります。
で、カメラはどうなったのかと言うと…ちゃんと無事届きました、
と言いたい所ですがPROTEXのストラップは引き千切られてるわ、
ストラップホルダーは根こそぎもぎ取られてるわで、それは無残な姿なのでした…
(幸い中身は大丈夫でした。ネクサスD70お帰り。)
両端のストラップが根こそぎ。。。
↓次のページへ。水中写真です。
■ [PR]
▲
by
ken2HKG
|
2006-04-21 12:21
|
Liloan 21~23/Dec/05
Liloan 23/Dec/05
さあ、ようやくダイビングです。
昨晩必死でカメラをセッティングし半分寝ぼけてます。
マリンビレッジで朝食を食べて出発です。
午前中はスミロン島まで遠征です。
他のJDCメンバーは今日入ってくる人とかがいて、ダイビングに出かけたのは植村会長と2人きりです。
これがスミロン島。
ダイビング雑誌なんかで有名ですが白いビーチがとても綺麗な島です。
生憎天気が良くないです。。。
さて、1本目。天気も良くなく透明度も今1つ。
余り大物は期待できないポイントなので下ばっか見ることにしました。
クマノミですね。
ニチリンダテハゼ
バディはもちろん植村会長。大ベテランです。
カミナリ、じゃなかったイナズマヤッコ。
動きが素早く非常に撮り辛い魚です。
下から見上げると、明るい空が…どうか晴れますように。
ツバメウオは結構見ました。
少し浅瀬に移動してマッタリダイビングです。
上を見ると植村さん。
このサンゴ、遠目には解りませんでしたが…
よ~く見ると、小さな小さなデバスズメダイが。
これはロクセンスズメダイ
さてさて、1本目も終わりに近づいた頃、それはそれは立派な棘を持つクマノミを見つけました。ちょっと長すぎかも。スパインチークアネモネフィッシュ
1本目を終え、40分ほどのインターバルの後に2本目開始です。
しかし寒かったなあ。
2本目すぐに見つけたのがチョウチョウコショウダイ。
その子供。親と全然違います。
初めて見ましたゴマアイゴ。後ろの黄色い丸が特徴。
しばらくたった頃でしょうか。頻繁にツバメウオを見かけるようになったんです。それも同じツバメウオ。ずっと我々の後をついてまわる、ダイバー馴れしたツバメウオでした。
植村さんと記念撮影
オニカサゴ
クラカケチョウチョウウオ。ブログでは画質落しているので見えませんが実際は胸鰭の透明感が凄く綺麗です。
目が白いのが特徴のサビウツボ。
つのだしドギル
背景を黒く抜いたミノカサゴ。ウミトサカの上に止まっているようでした。
最後にまたさっきのツバメウオと遭遇。
スミロン島で2本を潜り終え、マリンビレッジに戻りランチです。
しかし天気が悪いなあ。
午後からの3本目はマリンビレッジの目の前、コテージ前です。
ビーチエントリーで浅瀬を行くと色んな小魚が。これはヒメジの仲間と思いますが、名前は鋭意確認中ということで。(追記:インドヒメジと判明。わかんないって)
ハナヒゲウツボ。ヒの字が抜けると、とんでもない名前に。
ハナビラクマノミ。ビとラを入れ替えるととんでもない名前に。
イソバナ畑。
岩陰にアカククリの幼魚を発見。結構奥だったんでストロボ焚くの苦労しました。
トノサマダイ。香港にたくさんいます。
オトヒメエビ。結構獰猛な顔してます。
綺麗なウミウシです。名前は鋭意捜査中ということで。(解らない名前はたっきいに聞くのが一番。とりあえず何か答えてくれます。)
アケボノハゼ。ついついシャッター押してしまいます。
イソバナ畑を抜けると瓦礫のような所に出くわしました。こんなとこに何かいるんかいなと、前方でガイド君が呼んでます。行ってみると…
そこにはクマドリイザリウオが…
大あくび。
木の葉のようなハダカハオコゼ。
オニカサゴ。縦位置で。
この手のヒトデはそこいらじゅうにいます。
マリンビレッジの下で。スカシテンジクダイ?の群れ。
ダイビングは今日は3本で終わり。何故かと言うと。。。どうしてもビールが飲みたかったんです。
夕暮れのビールは最高でした。。。
さあ、明日はいよいよクリスマスイブです。はたしてどんなダイブになる事やら。。。。
クリスマスの模様は次のページにて!
おまけ
■ [PR]
▲
by
ken2HKG
|
2006-04-20 14:47
|
Liloan 21~23/Dec/05
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細